スタッフブログ
蓄電システムの導入
お金・資産
みなさん、こんにちは。ホシでございます。
さて、前々回の「これなんでしょうか?」で終わった記事の答えですが・・・・、
そうです。あの四角いアイツは・・・・?
題名の通りの蓄電池でした!
こちらの蓄電池はスマートパワーシステム社の蓄電池で、
電池はリチウムイオンポリマー、電池容量は2.7kw、アンドロイドタブレットで制御するHEMSシステムと連動しております。
HEMSってなんだ?という話がありますが、HEMSとはホームエネルギーマネジメントシステムの頭文字で、簡単にいうと家の中の電気エネルギーの使用状況等をひと目で確認、制御できるようにしてある仕組みのことです。太陽光発電などがあれば発電量やら使用量、今回の場合のように蓄電システムなどが入っていれば、蓄電量の確認、制御もできるシステムのことを言います。
で、その制御システムがこちらのタブレット端末でできてしまいます。
エネルギーの見える化というやつですね。
ハイテクです・・・。
今回会社に導入したものは、もともと設置してあった太陽光発電との連携もしています。
このシステムのいいところは太陽光発電を売電を優先させるとか、蓄電池に貯めるなどの制御や、万一の停電時も制御用の分電盤をつけるので、太陽光で発電した電気を普通にお部屋のコンセントが使えたりします。もちろん蓄電池に貯めた電気も普段から使用することもできます。
かなり自由度が高いシステムなので、近い将来にオフグリッド目指して技術が進歩することもかなり期待しております。
会社に実機がありますので、ご興味ある方は是非一度ご覧になってみて下さい。


