スタッフブログ
お色直し
カテゴリなし
こんにちは。管理部の大畑です。
早くも梅雨入りしましたねぇ。
先週から気温差が激しいので、体調を崩さないように気を付けてくださいね。
さて、以前リフォーム課の福澤さんが。自宅のウッドデッキを塗ったと書いておりました。
「あー。うちもやらないとなぁ・・・」と思った方も多いはず・・・そして私も(;^ω^)
ということで、去るGWの前半に、旦那様と頑張りましたよ!
(これでもう福澤さんに怒られることはないはず・・・)
<びふぉー>
<あふたー>
なぜ重い腰を上げたかというと、実は現在10年目の我が家。「家の脇のスペースを車が入るようにしたいのです」とリフォーム課の福澤さんに相談。で、ついでに、新築時に放置した外構の古いブロックがさすがにボロボロになってきたのでそれも補修してもらおうかなetc.。
と、お願いしたのです。で、そういえば床下の防蟻もしないといけませんでしたわ。ウッドデッキもシロアリ怖いから防蟻をしていただきたいわ。となり、だったらウッドデッキの防蟻は塗装してからが望ましいわ。ということで、GWに急いでデッキの塗装をした。というわけなのです。(ふぅ。長い説明だった・・・いろいろと放置し過ぎですな)
で、こちらが、いい感じにボロボロのブロック(ガリガリすると簡単に削れるくらい風化してました)を、土留めとしてはまだしっかりしているし、作り変えるのは大変なので、補強をして少し高さを追加してもらうことに。
そしてお家の横は少し土を削ってコンクリートを敷いてもらうことにしました。(雑草の生命力に負けました・・・)
で、毎年赤しそ畑と化す大事なお庭も土を黒土に入れ替えてもらうことになり、土留めのブロックを高くすることでお庭に入りにくくなるので、端っこに階段を作ったら出入りがしやすいですよ。と提案いただいて、「ふむふむ」・・・。
と、言うわけで工事の始まりです
着々と進行中
で、完成したものがこちら・・・
とっても素敵な仕上がり。(´艸`*)
外回りををきれいにしたら、お家の印象が明るくなった気がします。(*´▽`*)
ちょっとイメージを変えたいな・・・とお考えの皆様、ご相談は『スターホーム㈱リフォーム課』へどうぞ~!(^O^)/
さて、こちら、土の入替前に避難させた「赤しその種」が落ちているはずの土・・・
果たして芽は出るでしょうか。そもそも種は混ざっているのでしょうか・・・こうご期待(^^;








