スタッフブログ
実験⇒失敗?⇒結果オーライ!
ライフスタイル
こんにちは。管理部の大畑です。
寒くなったかと思えば、突然の春のような気温・・・びっくりです。
みなさん、体調にはくれぐれもお気を付け下さいね。
さて、いきなりですが懐かしい算数の問題です
わが家に小粒のリンゴが2個ありました。
ある日、仕事から帰ると旦那様が「実家からもらった」と、大きいリンゴが2個増えていました。
その週末、私が母のところへお夕飯をたべにいくと、「田舎からリンゴが沢山届いたの。食べきれないから持って行って」と。
家に帰って袋の中を見ると、大きな赤いリンゴが4個、黄色が1個、青が1個はいっていました。
さて、この時点で我が家にはいくつリンゴがあったでしょうか・・・
答え:10個(小2、大8) (;^ω^)
というわけで、予期せず集合してしまったリンゴたちをどう消費したものか考え、ふと「ミキサーにかけてしまえば簡単にジャムができるのではないだろうか!」と浅い考えが浮上し、さっそく実験を開始。
『写真の方は、チビ達のお散歩の様子を。「そろそろお休憩(おやつ)じゃないですか?」の顔』
大きい赤いリンゴを一つ、きれいに洗って皮ごとミキサーへ。
それをお鍋に移して、スプーン3杯ほどのお砂糖と小量のレモン汁をいれてコトコト・・・
出来上がりをビンにつめたら、皮ごとなのでほんのり赤味がかっていい感じ。
『「早く出しなさい!」と母を急かしているところ』
さあ、お味は?と、残った少量を味見。
・・・あ、甘い。そして皮のせいで食感がとても悪い・・・(--;
実験は失敗に終わり、やっぱりいつも通りに作ったほうが美味しい。という結果に。
『「待ってました 」一瞬で終了』
翌日、さあ、あのジャム(もどき)をどうして片付けようか。と考え、またしても「豚炒めちゃえばいいんじゃないかしら? 」と浅い答えが・・・
冷凍庫にあった豚肉を焼いて、生姜焼きのたれにリンゴジャム(もどき)を混ぜたものを投入!
そして出来上がった「豚の生姜焼き」。つまんでみたら・・・あらやだ、美味しい。ちゃんとできてるわぁ。(*´▽`*)
『ずっと家で寝ていたはずなのに、疲れてるアピールのすごい犬「撫でれ」』
『焼きもち兄さん、飼い主をちょんちょん「僕も撫でて」』
ということで、いろいろあったけど『結果オーライ』に終わった、週末の出来事でございました。( *´艸`)
残り8個。美味しいうちに頑張って消費します!





