スタッフブログ
「上野の世界遺産 国立西洋美術館」
ライフスタイル
こんにちは、アーキテクト事業部の尾見です。
先日、久しぶりに上野の世界遺産に足を運びました。
「国立西洋美術館」です。
1959年に本館をル・コルビジェ設計 ・ 1979年に新館を前川 國男設計 にて建築。
2016年「ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―」が、世界遺産一覧表に記載された美術館です。
「ル・コルビジェ」といえば、耳にしたこともある名ではありませんか?

ル・コルビュジエは、スイスで生まれ、フランスで主に活躍した建築家。本名はシャルル=エドゥアール・ジャヌレ=グリ。 モダニズム建築の巨匠といわれ、特にフランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエと共に、近代建築の三大巨匠として位置づけられる ※Wikipedia参照
この国立西洋美術館は、日本で唯一のコルビジェ建築です。



平日という事もあり、ゆっくりと建築堪能できた一日でした。
展示作品は。。。。。
いつも美術館にいくと、建築見学が目的であまり展示作品に目がいかない私でした。。。
PS:私の大好きな椅子があります。スイスの建築家の、ピエール・ジャンヌレのイージーチェアです。
このピエール・ジャンヌレって、ル・コルビジャの従兄弟なんです。


たまには息抜き美術館建築巡りいいものです!