スタッフブログ

忠犬ジジ公?

動物と暮らす

北澤 和典

2024.12.04

忠犬ジジ公=愛犬ジジ(トイプー)

皆様、お元気様でございます。
先日、以前勤めていた会社の上司の方がスタフォレCHのファンで見てますよと
言ってくれました。有難いやら恥ずかしいやらです(笑)。
感謝いたします。Sさん、ありがとうございます。

話は変わりますが先日妻が長嶋一茂さんと同じ病気になり手術をしました。
入院2週間・・・私はなんとかなりますが愛犬ジジが大変でして
ここ毎日、朝から寝しなまで玄関の方をジッと見つめて妻が帰ってくるのを待っているのです。
初めの頃は食欲もあり安心していたのですが最近は『ご飯ですか・・・まぁ、食べますか』と
元気がないんです。
それならばと散歩に出かけたのですが、前に女性が歩いてると妻かと思い
急いで前に行こうとしたりキョロキョロといつもより落ち着きがない。
妻を探しているのがわかるのです。逆に散歩も期待させて良くないかな・・・。
『おかあさん、病院だから帰ってこないよ』っと言うと
『おかあさん』という言葉に反応してパニックになりクルクル回ったり鳴いたりと
大慌てです。
これが逆で私が居ないと同じように私を探し玄関を見て帰りをいつまでも待っているのです。

ジジにはマイルールがあり朝から午後21時までは私の忠実な犬になり
午後21時過ぎから朝までは嫁の忠実な犬になります。
これが不思議なんです。時計を見ているわけでもなくそんな雰囲気も出してないのに・・・。

21時過ぎ、ず~~~っと嫁を待ち続けるジジ

先日、妻の入院の為に病院まで付き添い用事を済ませてから帰宅しジジのお帰りなさいの洗礼を受けました。最初は喜んでいたのですが妻が居ない事に直ぐに気が付きました。
玄関、寝室、トイレ、二階の各部屋を確認しに行きます。
それから寝しなまでずっと玄関を見てリビングから玄関を行ったり来たり。
いつまでも帰ってこない事に悲しさを露わにして目には薄っすら涙を浮かべています。
たまに不安な顔をしてたまに『ク~ン』と悲しそうに泣く。
たまに諦めたように私に甘えてきますがほんの5分程度。
また玄関とリビングを行ったり来たり。
言葉が喋れたらと思いました。
あと二週間二人で頑張りたいと思います。
妻も早くジジの為に(ジジのためにね・・・)早く帰れるように頑張ると言っています。
洗濯、掃除、ジジの世話、ご飯の支度と独身で一人暮らしをした時を思い出します。
犬は飼い主に忠実なんです。
愛らしいです。

これから犬を飼ってみようという方、犬は群れを裏切らず人間に対して純粋な愛情を注ぎます。
しかし飼い方を一歩間違えると群れで動く性質がある犬の配下になり
犬がボスとして家の長になります。そうです、人間の群れのボスになり群れを守ろうとするのです。
間違えてはいけないのが暴力で犬は従いません。逆に牙を向けてきます。
犬にボスと認められるような態度や行いをすれば群れのボスと認められます。
犬を飼うと色んな駆け引きが犬との間で起こります。
これも醍醐味の一つです。


犬を家族に迎えようという初心者の方は是非飼いやすい犬を選択してください。
牧羊犬や闘犬、和犬は初心者には難しいとされています。
気性が荒い、考えるよりも本能で動いてしまう等です。
どんなに体が小さくても犬の牙は人の指など簡単に千切れるほどの力を持っています。
小さなころから確りとした仕付けが必要となります。
ここで注意しなければならいのが『初心者でも飼いやすい犬』でネットにも載っている子は飼い方を間違えれば狂暴な犬になります。
かわいいかわいいで甘ったれで育った子が勘違いをしてボスになる事が多い。
小さなころから甘噛みをしても辞めさせない。吠えても放置。
餌を食べている最中に器を片付けようとして吠えられても放置。人が来ても動かない、人が犬を避けて通る。これの殆どいけない行為です。
ならば犬のしつけ教室にと考えますが、犬が変わるのではなく飼い主が変わる事で犬が良くると思います。トレーナーに仕付けられても飼い主が元のままであれば数時間で元の通りになってしまう。
なるべく良い環境で経験豊富なトレーナーを選んだ方が良いと思います。
飼い主と一緒にトレーニングするという所がお勧めです。

自力では何ともならず飼いきれなくなり挙句の果てに手に負えず引き取り先を見つける。
そんな子が増えない様に祈ります。
興味本位で飼わない事、最後まで命がけで面倒が見れることを前提に家族に向かい入れる。

楽しいワンコライフをお送りください!!。

Category

アーカイブ