スタッフブログ

2024錆落とし

カテゴリなし

順一 矢口

2024.12.28

かねてより

やろうとしてできていなかったものをやってみました。

皆さんこれが何の刃物かわかりますでしょうか。

出汁が好きな人

鹿児島の枕崎出身の方

ピンとくる方もいらっしゃると思います。

「鰹節 削り器」の刃物です。

多少使用していない時期もありましたが、錆ついてしまったまま

ついつい放置してそのまま使用していたり、

枯節を買うのを忘れパックのものを使用したり、

毎日はなかなか使用できなかったりしていました。

多少凝り性の部分があるので

おいしいを体験するため あえて手間のかかる方向へ

足を運び道具をみたり、材料を各方面へ買いに出かけることもあります。

今回は、刃物を磨くため

「河童橋」へ研ぎ石を探しにいき

また店主の方も話を聞いてくれて

どういう刃物ですか。ステンレスなのか鋼なのか。

研ぎ石も「粗目」か「磨き」か「ダイヤモンドの簡易的」なタイプか

値段もピンキリで数百円~数万円と振り幅がえげつないのにも驚きました。

また簡易的なものは切れ味がなくなり

手塩にかけて研ぐものは切れ味も長く続くと言っており

まるで〇〇と一緒だと

研いだものは下の写真です。

研ぐのは初体験でしたので

うまく研ぐことができているか

まだ探り探りですが、切れ味はよくなっていました。

刃物のさび落としともう一つ自身の厄も今年は後厄ですので

あと数日で厄も終え 

人間としての厄(錆)も落とすことができ

また新しい年へ向けて

心身ともに磨きをかけて

新しい気持ちの準備を粛々と淡々と小さく

行動していけたらと思いました。

Category

アーカイブ