スタッフブログ

ラッチメンテナンス@葉山

カテゴリなし

藪下和樹

2025.01.05

皆さん、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

リフォーム・メンテナンス事業部 藪下です。

さて、お正月休みは皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は、寒さに負けず一生懸命に自宅の清掃、車の洗車に精を出しました。

今回の投稿は、年末に玄関ドアが開きずらい、もはや開かない日があるとの相談があり

ご自宅に伺いました。

原因として、ドアについている『ラッチ』が原因でした。

ラッチは玄関ドアが閉まる際にカチッとはまる、開き戸には欠かせない部材になります。

築年数や使用頻度により、動きが悪くなったり、部品が破損したりと交換、メンテの対象になります。

金属製のラッチが一般的ですが、プラスチック製のラッチも存在します。

メンテ方法として、ラッチを外し、古いグリスをとり、再度グリスアップして、、、

バネの動きを確認して、再度取付直して、、、、

非常に手間がかかり大変ですよね。

交換すると、使用頻度、環境にもよりますが、以前使ってた物と同じ年数は

使用可能かと思います!

ホームセンター等にも販売はしているのですが、どの部材が着くかわからない方が多いと思います。

もし分からない事等があれば是非ご相談下さい!!

玄関ドアメンテはちょっと得意です。。。

現場からは以上です。

次回の更新もお楽しみに! 

ではでは。。。

Category

アーカイブ