スタッフブログ

思い出の日本酒と回顧する

スタッフの日常

吉村太揮

2025.03.04

こんにちは。経営管理部のよしむらです。
急な寒波が過ぎ、花粉が本格化かと思ったらまた寒波。
春に僕と会う方がいらっしゃったら、しばらーくマスク続けですので素顔をお見せできるのは2.3か月後になるかと思います。
なかなかの花粉症のため早く春が過ぎてほしいと思いつつ、桜や山菜など春の楽しみは味わいたいと思いつつ、かといって寒波も喜べず。。
寒波よ戻ってくるな。世の中の花粉全てが焼き払われてしまえ。なんて極論が脳裏をよぎります。

さて、お酒を美味しさを楽しむ僕は、横浜に行くとよくSOGOのお酒売り場に立ち寄ります。
時期によっておすすめの蔵元を紹介したり、場合によっては蔵元さんが出張してポップアップをしてくれたりもしているので、1ヵ月ごとにふらっと立ち寄ると面白いんです。

生成AIにて作成

(ちょっと前になりますが)僕にとって懐かしい蔵元さんがSOGOお酒売り場で取り上げられていました。


天寿!!

秋田県の天寿酒造さんです。

僕は大学1年生の終わりに1か月のインターンシップをしていましたが、そのときお世話になったコーディネーターの方が『せっかくだから酒蔵見学に行こう』と連れて行ってもらった蔵元さんが天寿酒造さんでした。
当時18歳の吉村君。酒蔵見学をして色々見させてもらっても試飲ができない。

『これは磨き方が~』と説明を受けるたびに試飲していた成人がうらやましくてうらやましくて。

あれから早5年。

目の前に現れてくれた。。

飲んでみると、記憶による美化もあるのでしょうか。
さらっとしつつも旨みと香りの芳醇な、好みの酒でした。

飲みながら、『もう5年か。。』や『いつの間にか社会人2年目だ』なんて懐古しちゃいました。また見つけたら買うんだ~なんて。

天寿酒造さんのInstagram↓
https://www.instagram.com/tenju_1830/

早いもので、もう出会いと別れの春ですね。
出会う人を歓迎して、別れる人には惜しむ。
そんな時間を天寿をはじめとした美味しいお酒で要り彩りたいなぁ。

Category

アーカイブ