
かれこれ20年前にローバーミニスポーツパッケージ、ボルケイノオレンジに乗っていました。実用性があまりないっという事から手放してしまったのですが、また最近ローバーミニの限定モデルを見つけて購入しました。
サーフブルー色のヘリテイジコレクションになります。年代は1998年モデル。21年前の車です。この年代のミニは錆が出て、オイル漏れは当たり前、ショックはへたり、ミッションもガタガタなのが多いんです。
私の所有するミニは・・・上記の内容が殆ど当てはまります。今も毎日2~3滴のオイルが漏れています。『オイルが漏れるのはオイルがはいっているからでしょう~がっ!』っという考えではないと乗れない車だと思います。お金をかけて全てをオーバーホールして直すとなると70~80人の諭吉さんが飛んでいく状態。自宅の塗装もそろそろやらないといけないので無駄遣いはできないしと悩んでおります。宝くじが当たりますように・・・。
【1998年代のミニあるある】
- オイル漏れを直すと他の場所から漏れてくる
- 高速道路でフロントの部品がたまに飛んでいく
- サンバイザーは道路の段差で自動的に下りてくる
- 大雨の日には室内の内張が濡れる
- 手動の窓ガラスは鬼のように固い
- 雨の日は窓ガラス全てが曇り何も見えない
- 子供に指さされ『ちっちぇ!』と言われる
- スーパーの駐車場でおばあちゃんに『大きな体でもその車に乗れるんですね』と言われる
- 車から降りる時に必ず頭をぶつける
- ガソリンレベルゲージが底をついたのでガソリンを補充すると半分も減っていない
- スピードメーターが震えて何キロで走っているかわからない
- 暖房のファンを強にすると怪奇音が車内に響き頭が痛くなる
以上、まだありますが、長くなるのでこの辺で(笑)