スタッフブログ

Dracaenaの悲劇

スタッフの日常

吉村太揮

2025.06.25

こんにちは。経営管理部の吉村です。
他の方のブログにも散見されますが、逗子に新社屋ができ、それでバタバタとしておりましてブログから足が遠のいてしまっていました。
7月中旬にはいったん落ち着くかなぁという淡い期待を持ちつつ、こういった時ほど成長できると信じて。楽しんでまいります。

さて、最初は居抜きではなくスケルトンに近い状態だった新社屋。
そこから設計を辻さんが主として、施工管理を藪下さんが主として動いてくださり、紆余曲折がありつつも何とか業務スタートできるようにできました。

最低限がそろった後に整えたくなったのが、観葉植物たち。
必須ではないものの、あると保養になったりリラックスできたり。
有難いことに、葉山オフィスにいた観葉植物たちを逗子へ一部持ってこれました。
が、逗子で業務スタートして1カ月も経たないうちに悲劇が。

倒れてしまったDracaena

6月✕日未明。ドラセナと思われる植物が倒れました。
転倒理由は、高すぎた背に起因する自重の増加及び重心点の向上だろうと。つまりは、剪定不足。

Dracaenaの悲劇です。

起こってしまったのは仕方がない。
再発防止も兼ね、楽しい植替え&剪定のお時間です。
本来は剪定と植え替えを同時期に行うのは避けるべきですが、鉢も割れてしまったし仕方ない。

手入れ後のDracaena

ここでも色々とありましたが、最終的には上のようになりました!
いやぁ。石井さんに助けてもらったとはいえ、我ながらよくできた。(笑

切り口に保護剤塗ってあげなよ!切りすぎ!など見る方が見れば思うところはあると思いますが、ご容赦を。

右の枝たちは今は水差ししています。2週間もすれば根が生えるので、土への植替えがあります。
その時も勝負だなぁ。

会社のみんなからすると、何やってるんだと言われてしまいそうで怖いですが、、、
無事に新芽が出たという報告ができるよう楽しみます!

Category

アーカイブ