スタッフブログ

香り漂う街並みを歩く|弘明寺ぶらり散歩

カテゴリなし

星 武司

2025.06.30

こんにちは。
先日、横浜・南区にある弘明寺で用事があり、そのついでにちょっと大人の散歩を楽しんできました。

スタートは「弘明寺公園」から。
弘明寺駅から徒歩数分、小高い丘の上に広がるこの公園は、桜の名所としても知られていますが、新緑の季節もまた爽やか。
木陰のベンチで一息ついて深呼吸。聞こえてくるのは鳥のさえずりと、近くで遊ぶ子どもたちの笑い声が聞こえてきてとても幸せな気持ちになります。

その後弘明寺坂を降りながらゆっくり街の散策をしていると、そこにはどこか昭和の懐かしさを感じさせるお店が軒を連ねています。


店内に入ると、カウンター数席とテーブルが数卓。
こぢんまりとして落ち着いた空間に、ふんわりと香るもつ煮の香ばしい匂い。
まずは瓶ビールを注文し、もちろん「名物・もつ煮込み」を一緒に。
じっくり煮込まれたモツは、臭みゼロでぷるぷる。味噌ベースのスープはコクがありながらもキレがあって、思わず「うまっ」と独り言。
添えられたネギと七味がまた絶妙で、これはもう完全に病みつきになります。

まだ夕方でしたがお腹も空いてきたので、弘明寺坂の途中にある“もつ煮専門店 幸大(こうだい)”で一杯やって帰ることに。
以前から気になっていたお店で、まだ明るいうちからのれんをくぐりお酒を飲むのは、ちょっとした背徳感をくすぐります(笑)。

調子にのって「ポテサラ」や「煮玉子」も追加。どれも丁寧に作られていて、下町の居酒屋のような温かさがありました。

ちょうど夕暮れ時ということもあり、近所の常連さんらしき方々が一人でふらっと入ってきては、さっと一杯。
それぞれの時間の中に流れる“日常の幸せ”を感じながら、静かにグラスを傾けるのが、なんとも心地よい。

酔い覚ましがてら、帰りは弘明寺観音にお参りして、商店街をぶらぶら。
コロッケ片手にのんびり歩けば、明るいうち一杯やった罪悪感もどこへやら。

弘明寺って、ただの下町じゃない。
ちょっと贅沢で、ちょっと自由な“オトナの午後”を楽しめる場所だと再発見した一日でした。

Category

アーカイブ