スタッフブログ

元気が一番

動物と暮らす

大畑 安好

2024.12.18

こんにちは。

すっかり「冬」になりましたね。

乾燥の季節です。しっかり加湿をして、風邪をひかないようにしてくださいね。

(あったかくしてくださーい!)

さて、前回お里帰りの話を書きましたが、帰ってきてからというもの、じじさま達の通院が忙しくてお留守番の代償かしら( ̄▽ ̄;)と思いつつ、飼い主せっせと頑張っております。

最初は一番目。

ある日、お布団に血のようなものがついていて、その場所はいつも一番目が寝ているところだったので急きょ身体検査。お耳の中を見ると普段はついていない赤黒い汚れのようなものが。週末早速お医者さんへ。

外耳炎と診断され、点耳薬を一日数回、頑張りました。

1回、2回とやるうちに、だんだんとイヤになってしまったようで、お薬をみると逃げ出すようになり、後半は諦めたのか慣れたのか、たくさんのナデナデと引換えに協力してくれました。おかげで2週間ほどで完治。

(おっさんぽ♪おっさんぽ♪♪)

お次は二番目。

ある朝起きると、これは絶対ダメなやつだな、と思わせる色の目やにが出ていたので週末お医者さんへ。二週間二種類の軟膏を一日3回、頑張りました。

目に軟膏を入れるですって! Σ(・ω・ノ)ノ!

ちょっと引いてしまった飼い主、先生がお手本を見せてくれたのですが、眼球にウニョ~と軟膏を塗るのを見て、そこでさらに引く・・・うわぁ( ̄▽ ̄;)

家に帰り、イヤイヤする二番目をなだめつつ、何とか日々の点眼(軟膏)を続け、こちらも完治。

(病院で待っている間にすやすや寝落ちしてしまったので、スリングのままキャリーINで帰ってきました)

そして二番目の通院にかぶせて最後は三番目。

なんか眼球にポッチが見える。と、お医者さんへ。

眼球に傷がついているとのこと。こちらは飲み薬と、二番目と同じ種類の目の軟膏を1種類。

三番目はアレルギーがあり、小さい頃からずっとお薬を飲んだり付けたりしていたので、とっても協力的。目薬するよー。といえば、じーっとしていてくれます。で、飲み薬はみんな大好き「ちゅ〇びー」に埋め込んでいるので喜んで毎回飼い主の指ごと食べてくれました。( ̄▽ ̄;)

で、二週間ごとにお医者さんに行くも、なかなかOKにならず、先週ついに「いいでしょう」といわれたものの・・・

「右目だけ充血してるの気になるね」

え?

三番目は興奮するとすぐ目が充血してしまうので気にしていなかったのですが、確かに右目だけ赤みが強い。

「飲み薬は終わりで、目薬出すからさしてあげて」とのこと。

で、現在三番目と共に頑張っております。

(できれば「ちゅ〇びー」は2粒でおねがいします)

「ちゅ〇びー」は、瘦せてしまう二番目にカロリー摂取のために以前から食後に数粒食べてもらっており、それから三番目がお薬を飲むために「ちゅ〇びー」を1粒食べるようになったので、一人だけないのは可哀そう、と、一番目にも1粒あげていました。

そして三番目のお薬が終わった今、食べる理由がなくなった食後の「ちゅ〇びー」を、疑うことなく輝く瞳で待っている「ちゃいろーず」に、「もうないよ」と言えずにいる飼い主です。

だって、二番目のお給仕が終わってお台所に戻る飼い主の後ろを、「次はちゅ〇びーだよね~」と、ウキウキした足取りで「こげ茶いの」が付いてくるんですよ。

(飼い主の足元で、「ちゅ〇びー」をお利口に待つ眩しい瞳)

無下にはできませぬ・・・

たくさん通院してますが、本人たちは元気いっぱい。

元気が何よりありがたいです。

ついに愛車を手に入れた二番目

現在、絶賛練習中です。

(ちょっとまだ助手席には乗せられないの)

愛車でブイブイ言わせているときは、吠える兄ちゃんにも強気で「ウ~~」と唸って応戦です。(笑)

(上手に前進できるようになってきました。背中に背負ったお荷物は方向転換用のリードです)

Category

アーカイブ