スタッフブログ

巣ごもり

動物と暮らす

吉村太揮

2023.07.05

こんにちは。経営管理部の吉村です。

段々と暑くなる日が増えてきて、クーラーの効いた涼しい部屋についつい籠りたくなってしまいます。

さて、ニワトリにも巣ごもりがあるってご存じでしょうか?

鶏の巣ごもりは、言葉の通り、自らの棲み処にこもって出てこなくなるものなんですが、
鶏の場合かなり極端で、エサや水ですら口にせずに何日もこもってしまいます。

こもっている間にやせ細り、体力が落ちてしまうだけでは済まず、死んでしまう鶏もいるそうです。
養鶏をしている人からすれば、一種の病気と同じ感覚だという記事もありました。

前日まで前兆もなく、あるときに急になってしまうようで、
葉山本社で飼っている白が、巣ごもりにはいってしまいました。

毎朝、小屋から出せ出せと待ちきれなくなっているのに。
毎夕、小屋に入りたくないと逃げ回るのに。

鶏のお世話もしている いきものがかりみんなで心配しかできませんでした。

写真はイメージです。引用元:http://teshimakita.net/scripts/j_tori/p9146.html

鶏の巣ごもりの解消は、巣から無理やりにでも出すほかないらしいので、
翌日、嫌がる白を小屋から出し、日中に巣へ戻れないようにしました。

さらに翌日、これまで通り出てくれるか心配になりながらも朝に小屋を開けると。

元気に白も飛び出してくれました!

元気になった白(最奥)と仲間たち

体力が落ちてしまっていたのか、その日に生んだ卵はひとまわり小ぶりだったものの、
元気な姿を再び見れ、安心しました。

今では何事もなかったかのように、毎朝小屋から早く出せ!と急かされます笑

Category

アーカイブ