スタッフブログ

紫外線に効くレシピとは? 📃健康ニュースレター vol.14📃

健康ニュースレター

吉村太揮

2025.05.10

こんにちは。健康経営推進担当のよしむらです。
本日も健康に関する情報をブログで発信していきます!
今回は『紫外線に効くレシピとは?』をテーマに発信します📢

紫外線に効くレシピとは?

ポリフェノールのすゝめ

 春から初夏にかけて、紫外線の強さが増し、肌に対する影響が気になる季節となります。特に5月は、紫外線が急激に強くなる時期でもあり、日焼けやシミ、しわなど、肌の老化を加速させる原因となります。紫外線は肌にダメージを与えるだけでなく、免疫機能にも影響を及ぼすことが知られています。今回は、紫外線対策を食事や日々の生活に取り入れやすい方法で実践するためのポイントを紹介します。

紫外線と肌の健康

 紫外線は肌にさまざまな影響を与えます。UV-A(長波紫外線)は肌の奥まで浸透し、肌の弾力を保つコラーゲンやエラスチンを破壊し、しわやたるみを引き起こします。一方、UV-B(短波紫外線)は肌表面にダメージを与え、日焼けやシミの原因になります。紫外線によるダメージは、積み重なることで肌の老化を進行させるため、早めの対策が必要です。

紫外線対策に欠かせない3つのポイント

 紫外線対策は、外出時のケアだけでなく、食事や生活習慣を通じて内側からのアプローチも重要です。以下の3つのポイントを押さえて、効果的な紫外線対策を実践しましょう。
  1. 日焼け止めの使用
 紫外線対策の基本は、日焼け止めを使用することです。外出前にしっかりと塗ることが重要ですが、特に顔や手の甲など、紫外線を浴びやすい部位は忘れずに塗りましょう。SPF30〜50、PA++以上のものを選ぶと効果的です。さらに、汗などで日焼け止めは効果が落ちてしまうので、日焼け止めは2〜3時間おきに塗り直すことを忘れないようにしましょう。
  2. 帽子とサングラスを活用
 紫外線対策として、帽子やサングラスの使用も非常に有効です。広いつばの帽子をかぶることで顔や首元を紫外線から守り、サングラスで目の周りの紫外線をカットすることができます。特に目の周りはシミやシワができやすい部分なので、サングラスは紫外線予防に必須のアイテムです。
  3. 室内でも紫外線対策
 紫外線は窓を通過するため、室内でも紫外線対策が必要です。特に日中、窓際にいることが多い場合は、紫外線カット機能のあるカーテンを使ったり、UVカットフィルムを窓に貼ったりすることが効果的です。また、長時間の外出がなくても、短時間でも紫外線は蓄積されるため、少しの外出でも日焼け止めを塗ることを習慣にしましょう。

肌を守る食事法

 紫外線対策は外側からだけでなく、食事によって内側からもサポートすることが可能です。抗酸化作用のある栄養素を摂取することで、紫外線による肌のダメージを和らげることができます。

1. ビタミンCとビタミンEの摂取

 ビタミンCとビタミンEは強力な抗酸化作用を持ち、紫外線によって発生する活性酸素を中和し、肌の老化を防ぐのに役立ちます。ビタミンCは、肌のコラーゲン生成を促進し、シミの原因となるメラニンの生成を抑制する効果があります。ビタミンEは、細胞膜を保護する役割があり、肌のダメージを軽減します。

おすすめの食材
  • ビタミンC:柑橘類(オレンジ、グレープフルーツ)、キウイ、パプリカ、ブロッコリー
  • ビタミンE:アーモンド、ひまわりの種、アボカド、ほうれん草
2. ポリフェノールで肌を守る

 ポリフェノールは抗酸化作用が強く、紫外線によるダメージを軽減する働きがあります。特に、カカオポリフェノールや赤ワインに含まれるポリフェノールは、紫外線による皮膚の炎症やシミを予防する効果が期待されています。

おすすめの食材
  • カカオポリフェノール:ダークチョコレート(カカオ70%以上)
  • 赤ワイン(適量で摂取)
  • ベリー類(ブルーベリー、ラズベリー)

紫外線対策に役立つ簡単レシピ

紫外線対策を意識した食事を、日常的に取り入れるための簡単で美味しいレシピを紹介します。

ビタミンC満点!パプリカとキウイのサラダ
  • 材料:
    • パプリカ(赤):1/2個
    • キウイ:1個
    • オレンジ:1個
    • レモン汁:小さじ1
    • オリーブオイル:大さじ1
    • 塩:少々
  • 作り方:
    1. パプリカを細切り、キウイとオレンジを一口大にカットします。
    2. ボウルに入れ、レモン汁とオリーブオイルを加えて軽く混ぜます。
    3. 塩で味を調え、完成です。

このサラダは、ビタミンCが豊富で、紫外線から肌を守るために最適な食材がたっぷりです。

ビタミンE豊富!アーモンドとアボカドのサラダ
  • 材料:
    • アーモンド(ロースト無塩):30g
    • アボカド:1個
    • ほうれん草:100g
    • オリーブオイル:大さじ1
    • バルサミコ酢:大さじ1
  • 作り方:
    1. アボカドを一口大に切り、ほうれん草とアーモンドを加えます。
    2. オリーブオイルとバルサミコ酢を混ぜてドレッシングを作り、サラダにかけて完成です。

アーモンドやアボカドに含まれるビタミンEが、紫外線による肌のダメージを軽減します。

最後に

 紫外線対策は、外からだけでなく内側からもサポートが必要です。日焼け止めや帽子、サングラスを活用し、食事で肌を守るための栄養素を積極的に摂取することが大切です。これらを習慣にすることで、紫外線の影響を最小限に抑え、健康な肌を保つことができます。しっかりと紫外線対策を行い、春から夏にかけての肌ケアをしっかりと実践しましょう♪

Category

アーカイブ